インスタグラムアイコン お問合せ

池や流れの作り方(防水方法に付いて)

庭に水を流したい、池を作りたい。絶対必要なのは防水工事です。
その防水工法には色んな方法があります。モルタル防水、ウレタン防水、コンクリート浸透防水、FRP防水、シート防水などです。
 簡易なのはシート防水ですね、既製の防水用シートはネットなどで手に入ります。シート防水の注意点は継ぎ目を作らないこと、紫外線劣化を防ぐこと。
ここでは、FRP防水、モルタル防水の施工例を紹介します。但し、「ココどうなってんの」みたいな大事な部分には触れていません。

FRP防水工法 その1

飲食店のビオガーデン工事着工前の様子
ビオガーデン完成後、メインアプローチからの様子

この場所に、この庭を作ります。
この更地に流れのある庭、ビオガーデンを作ります。

ビオガーデン工事序盤の、大まかな形決めの掘削の様子
ビオガーデン池部分の、下地GRC施工の様子

まず、土を削ったり盛ったりして、それらしい形を作ります。そこをGRCで固めてしまいます。

GRC下地施工後、FRP防水施工前の離型処理後の様子
池部分FRP防水施工後の様子

先に固めたGRCとFRP防水を離型するために離型処理します。地震などでGRCにクラック等が入っても防水層に追従させないためです。

FRP防水施工後、トップコート塗布後の様子
FRP防水完了後の石組み施工後の様子

FRP防水を保護するためFRPトップコートで処理。それから、やっと流れの石組みです。

流れ部分完了後の、植栽及び地形調整の様子
ビオガーデン植栽最終調整の様子

木を植えます。雑木林にしたいので、ドンドン植えます。シダなど下草も植えます。

ビオガーデン完成後の様子
ビオガーデン完成後、流れの上流部分の様子

苔を植え付けてビオガーデンの完成です。流れの中に照明も仕込みましたので、夜になると葉がチラチラと揺れて光ります。

FRP防水工法 その2

個人宅ビオガーデン工事着工前の様子
個人宅ビオガーデン工事完成の写真

この場所に、この庭を作ります。
この庭を完全に改修します。既存のフェンスを取り外し、アスファルトも剥がします。さあー始めます。

ビオガーデン防水層施工の様子
流れの土台(コンクリート)にFRP防水層を施工している様子

既存の塀に軟石を積んで盛土をします。それから流れの溝を掘ってGRCで形を作ります。そのGRCにFRP防水をします。

流れの防水層に壮瞥石を川辺の様にb組んでいる様子
流れの上のウッドデッキ土台の様子

ドンドン先に進んでいます。現場で夢中に作業していると写真を撮る事を忘れているからです。軟石の床や張り出しデッキの土台も出来てます。FRP防水にFRPトップコートも出来ていましたので、流れの石を組んで行きます。

流れの上にせり出すウッドデッキ施工の様子
ビオガーデン、壮瞥石や軟石敷き施工の様子

流れの石組みは完成しました。軟石園路や池を渡る木道も完成。

ビオガーデン流れの途中にデッキがせり出す様子
ビオガーデン完成写真

木を植えて苔を張って完成です。

FRP防水工法 その3

個人宅裏庭、法面を利用した滝造成工事、着工前の状態
個人宅裏庭、法面を利用した滝造成工事、着工前の状態

施工前のようすです。この法面(崖)を利用して水を流したら、いい感じでしょうね。やってみます。

滝造成工事、法面土台と滝壺部分掘削後の様子
滝壺部分の側面下地の施工の様子

崖を少し削ってコンクリートの壁を作りました。水が落ちて池になる部分も掘り下げました。GRC工法で廻りに躯体(池の壁)を作ってます。既存の石や植物は、なるべく残しています。この段階ではグチャグチャです。

滝のFRP防水層施工前の状態
滝部分のFRP防水層施工後、トップコート塗布後の様子

全体の形が見えてきました。白く見えるのはFRPではありません。秘密の理由で白くしています。黄色く見える所、これがFRP防水部分です。その上のグレーな所はFRP防水を保護する目的でトップコートと言います。

滝の防水層施工完了後の、石組みの序盤の様子
滝の石組み中盤の様子

FRP防水を終えてトップコートも終わりました。この時点で、この変な形のグレーなバスタブが出来た事になります。後はグレーを隠すように石を積んで、また積んで。

滝の水張り試験完了後の完成した様子
滝の石組み完了後の試験水張りの様子

積んだ石から水が湧き出てくる感じになりました。壁泉っぽい感じ。橋も作りました。橋の下はポンプ室です。写真では水の動きが判りませんね。動画をどうぞ。

FRP防水工法 その4

ビオガーデン施工前の様子
ビオガーデン施工前の様子

広い庭です。もう一軒家が建ちます。奥の方、半分位にビオガーデン風の水の流れを作ります。

ビオガーデン工事造成の準備として土留めを兼ねたRC塀施工後の様子
重機にて、ビオガーデン地盤(高低差)調整の様子

流れなので起伏を作ります。その為に廻りにコンクリートで土留めを作ります。それっぽくするため軟石積みもしています。

ビオガーデンGRC下地施工の様子
ビオガーデン地盤調整後のGRC下地の施工の様子

流れなので、高い所から低い所へ溝を掘ります。掘った溝をGRC工法で固めます。

ビオガーデンGRC下地施工後、離型処理の様子
ビオガーデンFRP防水施工の様子

GRCで固めたらFRP防水の下地を作ります。白いのは下地です。黄色いのがFRP防水です。綺麗に仕上げるとウォータースライダーになります。

ビオガーデン流れの石組み施工後の様子
ビオガーデン石組み後の試験通水の様子

石組みが終わりました。植栽の前に水を流してみます。水漏れの判定ですが全く判りません。が、漏れない自信は有ります。

ビオガーデン工事終盤植栽完了後の様子
ビオガーデン工事終盤植栽完了後の様子

植栽して完成です。後は施主が苔を張ったり、雑木の苗を植えたり、山野草を植えたりして楽しんで頂ければ年数が経つ程、いい感じの庭になります。

モルタル防水工法(既存池の改修)

既存池水漏れ改修工事前の池の様子
既存池水漏れ改修工事前の池の様子

改修前の池です。水が漏れているらしいです。これから水漏れを直します。すごく複雑な形をしています。何トンもある石が組まれています。かなり古い池なので防水と言うより「石をコンクリートで固めました」見たいな感じです。

池改修工事前の様子
既存池水漏れ改修工事前の池の様子

コンクリートにヒビや陥没。そして石にもヒビが、これは苦戦しそうです。とにかく全面的に防水改修します。

池水漏れ改修の、滝口部分の下地アンカー補強の様子
池水漏れ改修の、滝口部分の下地アンカー補強の様子

滝の部分は石同士を固定するためSUSアンカーで補強します。そしてアンカーをSUS棒で溶接して繋げます。それからモルタルで固定します。

池水漏れ改修の池底防水下地の様子
池漏水改修、側面部分のモルタル防水の様子

池底はヒビが多いので、新しい防水層は既存の池底と完全に分離して作ります。壁部分も防水します。なるべく石肌を見せたいのですが、石の割れやヒビや穴はなんとかしないとマズイので、やむなく防水しています。

池漏水改修後の、滝部分の試験通水の様子
池漏水改修後の、滝部分の試験通水の様子

漏水試験のため、滝に水を流して見ます。しかし、漏水の判別は出来ませんね、よほどの量が漏れていないと判りませんから、まあ気休めです。改修工事、たぶんバッチリです。

SSL GMOグローバルサインのサイトシール