福住造園(株)

お知らせ履歴

庭木流通センターからのお知らせ。
最近の猛暑と雨不足で辛いのは人だけではありません。植物も大変なんです。移植後、数年の植木は高温なのに葉っぱが紅葉します。これは移植後の木は根の生育が十分ではないために葉っぱ内の水分不がおきて、秋の紅葉と同じ原理になるのでしょう。他にも植木は雨が少ないと害虫が多くなり、雨が多いと病気が増えてきます。適切な管理をするしかないでしょう。この適切な管理が難しい。

庭木流通センターからのお知らせ。
庭木流通センター本年度のオープンは、4月21日(金)を予定しております。針葉樹、コニファー、落葉樹、ツツジ類、雑木の庭用などなど。お気に入りの木が見つかると思います。皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております。

庭木流通センターからのお知らせ。
本年の営業は、11月3日で終了いたしました。ご来店いただきました皆様にお礼申し上げます。 来春も、きれいな樹形の植木を揃えますので、ご来店をお待ちしております。

毎年ですが、異常気象です。 気温が高い、西日が暑い、土が乾く、湿度が高い、こう言う年は植木が傷みます。害虫も病気も発生しやすい環境です。お大事に。 対処法ですか?。特に無いのですが夕方に散水、殺菌殺虫剤散布でしょうか。
造園工事施工例に、写真を数点追加。

庭木流通センター オープン日のお知らせ。
庭木流通センターは、4月23日(土)にオープン致します。今年も良品をご用意致しましたので、是非ご来店をお待ちしております。

庭木流通センターからのお知らせ。
庭木流通センターの今年度のオープンは4月23日(土)を予定しておりますが、例年より雪解けが遅い為、少々遅れそうです。 オープン日の問合せも頂いておりますが、日程を決めかねております。もう少々お待ち下さい。

庭木流通センターからのお知らせ。
庭木流通センターは現在、冬期間のためお休みしています。春の雪解けを待って再開致します。

モダン和風の施工例の飲食店の庭に写真を追加しました。

庭木流通センターからのお知らせ。
今年の庭木流通センター内の植木達は落葉が早いようです。夏の日照りと厚さの為でしょうか。ご自宅の植木はどうでしょうか。植えて数年の木は同じ症状ではありませんか。この季節、雨が多いので水の心配は、あまりないですが、来春にはちゃんとケアしましょう。芽吹き前の土の乾燥は良くないので。

庭木流通センターからのお知らせ。
今年は天候が不順です。日照りが続いたり、強風があったり、気温の変動が激しかったり。こんな年の植木は葉が縮れたり、夏なのに紅葉したりです。また、害虫の発生や病気なども予想がつきません。よく観察して症状に合った処置をして下さい。

庭木流通センターからのお知らせ。
庭木流通センター本年度のオープンは、4月18日(日曜日)です。今年も樹形の綺麗な植木を揃えましたので、ご来店お待ちしております。
現場でチョット必要になるんですが、角度を出したい時に、直角三角形のページを使ってみて下さい。

庭木流通センターからのお知らせ。
本年、2021年のオープンは4月18日(日曜日)を予定しております。今年も樹形の綺麗な植木を揃えますので、ご来店お待ちしております。

庭木流通センターからのお知らせ。
やっと雨が降りましたが樹木にとっては少し足りないようです。若葉が若干萎れて見えます。ここ数年で植木を植えられて方は植木の根がまだ十分に育っておりませんので、水の管理を宜しくお願いいたします。

庭木流通センターからのお知らせ。
この所、気温が低く風も強くセンター内の樹木の芽吹きも遅れております。葉の無い季節は樹形(枝振り) を見ることになります。半年も落葉している北海道では樹形が大事ですよね。その樹形に自信のある樹木を揃えております。

庭木流通センターからのお知らせ。
庭木流通センターは11月の初旬より4月下旬まで冬期間のお休みを頂いております。

池や流れの作り方のページ追加をしました。

苔庭用の苔、販売開始しました。苔の販売はこちら。 当社で苔庭施工に使用している良質な苔(張り苔用) カモジ苔・砂苔などの育苗苔(栽培苔)です。 現在、カモジ苔のみ販売しています。

札幌もやっと雨が降りました。ここ数年で植えた庭の木が紅葉していませんか?。植木は水不足だと夏だと言うのに紅葉してしまいます。 植えたばかりの植木は、根が少ないので特に紅葉します。水分の不足によって葉の中の細胞内の濃度が濃くなる事で秋の紅葉原理と似た症状だと思われます。雨が降れば、直ぐに紅葉が緑に戻る訳では無く、そのまま秋を迎える事があります。植木は適切な水管理が必要なのです。紅葉の原理は 樹木の生理学 こちらをご覧下さい。

2019年5月15日

庭木流通センターからのお知らせ。
植木に水を上げて下さい。最近は空気が非常に乾燥した日が続いています。ココ数年で植えられた木は、ちゃんとした根がまだ育っていません。なので水をあげましょう。但しあげすぎに注意、根腐れを起こします。

2019年4月28日

庭木流通センターからのお知らせ。
庭木流通センターは4月20日(土)より営業しております。美しい良質な植木を御用意致しましたので、 「我が家の庭が何だか寂しい、植木を植えたい」そんなときは散歩気分でご来店下さい。

2019年4月15日

庭木流通センターからのお知らせ。
オープンは4月20日(土)です。美しい良質な植木を御用意致しました。 「我が家の庭が何だか寂しい」そんなときは植木をどうぞ。

2019/3/22
現在、庭木流通センターは冬休中です。 今年のオープン予定日は4月20日(土)です。美しい良質な植木を御用意致しますので春までお待ち下さい。

2018/9/20
台風、地震と続きましたが、庭木流通センターは看板が倒れた程度で済みました。台風の影響で植木の葉が少々傷みましたが無事に育っております。初めて来られる方は、庭木流通センターと書かれた看板が無いので、雰囲気でたどり着いて下さい。お待ちしております。

苔庭用の苔販売ですが、未だに良質な苔が揃いません。当社の力不足です。

2018/7/30
前回のお知らせでは、雨が多くて植木が根腐れをおこす心配をしていましたが、最近は気温が高く熱すぎです。そして風が強いです。土がカラカラです。なので今度は植木の水やりが欠かせません。

2018/7/7
雨続きです。日照不足です。低温です。植木の根腐れや病気、害虫の大発生が心配です。特に根の廻り(土の中)の障害、例えば根腐れなどは直ぐには外見上判断出来ません。「だったらどうしろ」と言われても良い答えが見つかりません。やれること、殺虫殺菌剤散布(雨だと薬が撒けない)。根腐れの対処、これが一番難しいので、こちら 根腐れの現状と対処法 を参考に。

2018/5/26
今年度より苔庭用の苔を販売予定です。当社で苔庭施工に使用している良質な苔(張り苔用) シッポ苔・フデ苔・砂苔・杉苔・ハイ苔などの育苗苔(栽培苔)です。現在は準備中ですが、準備出来次第お知らせ致します。 雑木の庭用のアオハダ、アオダモ、モミジなどが人気急上昇です。雑木の庭用と言っても、単品で植えるとこれがまた建物に良く合い、いい感じです。そんな樹形の樹木を揃えています。

2018/4/19
庭木流通センター 4月20日(金)にオープンです。今年も宜しく御願い致します。今年はアオダモ・アオハダなど自然樹形が美しい木を豊富に御用意致しました。何処に植えてもシックリとくる樹形をどうぞ。

2018/4/11
庭木流通センター 今年度のオープンは、4月20日頃を予定しています。今年はアオダモ・アオハダなど自然樹形が美しい木を豊富に御用意致しました。何処に植えてもシックリとくる樹形をどうぞ。

2018/3/30
庭木流通センター 今年度のオープンは、4月20日頃を予定しています。今年も綺麗な樹形の植木を御用意してお待ちしております。

今年度より苔庭用の苔を販売予定です。当社で苔庭施工に使用している良質な苔(張り苔用) シッポ苔・フデ苔・砂苔・杉苔・ハイ苔などの育苗苔(栽培苔)です。現在は準備中ですが、準備出来次第お知らせ致します。

SSL GMOグローバルサインのサイトシール