福住造園(株)

造形物製作のようす

造形物を製作するのに決まった工法や材料がある訳ではありません。まず最終仕上がりを想像して、作業行程を逆回しにします。その中で具体的な資材や材料を検討し工法を決めます。

GRC擬岩の製作工程

GRC擬岩の骨組み
GRC擬岩の骨組みにラス張り

GRCを使用して擬岩を製作しています。ガラス繊維を混ぜたモルタルです。GRCの利点は、無筋でも割れない事。写真は型出し・ラス張りの工程です。

GRC擬岩の下着塗り
GRC擬岩の盛りつけ

GRCの塗りつけを何度も繰り返し厚みと溝(山と谷)を同時に作ります。

GRC擬岩のエッチング
GRC擬岩の着色

最後の塗りつけでエッチングします。このエッチングで岩のクラックや欠けた感じを出します。

GRC擬岩の完成
GRC擬岩の完成

エッチング後、陰影を出すよう塗装仕上げをして完成です。

FRP擬岩の製作工程

FRP擬岩パネル製作
FRP擬岩のパネル組立

FRPを使用した擬岩です。大きな擬岩のパネルを作るためには、小さな擬岩パネルを貼り合わせて作ります。

FRP擬岩のパネル調整
FRP擬岩のパネル組立

工場内に現場と同じ寸法の仮躯体を作り、そこにパネルを張り付けて、一つの大きな岩に見えるように組み立てていきます。

FRP擬岩継ぎ手処理
FRP擬岩の着色

接ぎ手を処理し、いちど工場内で完成させます。次に現場に搬入出来るサイズまで切断しトラックに積み込みです。

FRP擬岩を搬入のため解体
FRP擬岩パネル積み込み準備

搬入の為にバラバラにしたパネル。

FRP擬岩の現場
FRP擬岩の現場組立

搬入の為にバラバラにしたパネルを現場内で再度組み立てて接ぎ手を処理。

FRP擬岩の完成
FRP擬岩の完成

完成

SSL GMOグローバルサインのサイトシール